横浜の不用品回収のルールとリユース・リサイクルの基準、業者依頼のメリット
不用品回収を依頼したいけれど、買取の基準や、回収後に不用品をどのように利用されるかわからず、なかなか申し込みできないという方も多いのではないでしょうか。こちらでは、横浜市のゴミ収集・不用品回収のルールとリユース・リサイクルの基準、不用品回収業者を利用するメリット、回収後の利用についてご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
目次
不用品は自治体で無料回収・処分してもらえる?横浜市のゴミ収集ルール
自治体によっては不用品回収を無料で行ってくれる場合もありますので、業者に不用品回収を依頼する前に、まずは自治体のルールを確認しましょう。こちらでは横浜市のゴミ収集・不用品回収のルールと、リユース・リサイクルの基準についてご紹介します。
市のゴミ収集ルールを確認

不用品回収やゴミ収集については、自治体によってルールが異なります。不用品回収と買取を行うファーストクリーンの対象エリアである、横浜市のルールをご紹介します。
収集できないゴミ
・多量のゴミ
引っ越しや部屋の模様替えなどで一度に出る多量のゴミは、原則として横浜市では収集することができません。横浜市のゴミ処理施設に持ち込んだり、不用品回収業者に依頼したりするなど、自分で処理する必要があります。
・家電
エアコンやテレビ、冷蔵庫、洗濯機など、家電リサイクル法の対象機器は、横浜市では粗大ゴミとして収集することができません。
・処理が困難なゴミ
バッテリーや小型充電式電池、プロパンガスボンベ、灯油、タイヤ、ピアノなど処理が困難なゴミは、メーカー・購入先・販売店などに相談してください。
・事業系ゴミ
事業活動によって排出されるゴミは、横浜市では収集することができません。横浜市のゴミ処理施設に持ち込んだり、廃棄物処理の許可業者に依頼したりするなど、自分で処理する必要があります。
ゴミ出しの支援
・ふれあい収集
高齢の一人暮らしの方などで、家庭ゴミを自分で集積場所まで持ち出すことが困難な場合は、敷地内や玄関先からゴミを収集します。
・粗大ゴミの持ち出し収集
高齢の一人暮らしの方などで、粗大ゴミの持ち出しが困難な場合は、敷地内や玄関先から粗大ゴミを収集します。ただし、分解を要する粗大ゴミや、吊り上げ・吊り下げを要する粗大ゴミは、対象外となります。
・狭あい道路収集
道路の幅が狭くゴミ収集車の通行が難しい場合や、自宅から集積場所が離れている場合には、軽四輪車でゴミの収集を行います。
不要になった家電の出し方
家電リサイクル法対象機器の家電は、横浜市ではゴミ収集することができません。
・リサイクルの申し込み方法
家電リサイクル法対象機器の回収は、購入した小売店に依頼します。また、購入した店舗がわからない場合は、横浜家電リサイクル推進協議会や、家電リサイクル協力店に回収を依頼します。これらに回収を依頼した場合、リサイクル料以外にも、収集運搬料金がかかります。
主なメーカーのリサイクル料金目安(税込み)
※メーカーごとに料金が異なります。
エアコン | 990円 |
---|---|
ブラウン管式テレビ(小) | 1,320~1,870円 |
ブラウン管式テレビ(大) | 2,420~2,970円 |
液晶・プラズマ式テレビ(小) | 1,870円 |
液晶・プラズマ式テレビ(大) | 2,970円 |
冷蔵庫・冷凍庫(小) | 3,740円 |
冷蔵庫・冷凍庫(大) | 4,730円 |
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,530円 |
リユース・リサイクルの基準

地方自治体のリユース・リサイクルの取り組み
地方自治体では、廃棄物処分量の削減や最終処分場の延命化、不法投棄などの未然防止と削減などを目的に、リユース・リサイクルに取り組んでいます。
市町村の中には、リサイクル活動センターなどで不用品回収したものをリユース品として販売している場合もありますので、ぜひお住まいの自治体に確認してみましょう。横浜市ではリユース家具の提供やリユース食器、リユース文庫を利用することができます。
リユースできるもの
リユースできるものといえば、本やCD・DVD、衣類、楽器、家電、家具などが定番ですが、ゲーム機やフィギュアなどのおもちゃ、ボール、ゴルフクラブなどのスポーツ用品もリユースが可能です。他にも、贈答品でいただいたタオルや食器、ベビーカーやベビーベッドなどの赤ちゃん用品も、リユースすることができます。
リユースできないもの
リユースできるものは数多くありますが、リユースできないものもあります。例えば衣類の場合、シミや汚れがひどいものや、中古の下着や肌着は、衛生面からリユースすることができません。また家電では、修理可能な故障品や傷物はリユース可能ですが、高額な修理費がかかるものや明らかに破損しているものは、再利用することができません。
他にも、改造品や自作品、法律に触れる違法なものもリユースすることができないので、注意が必要です。
不用品回収業者に依頼するメリットとその後
粗大ゴミや家電などの不用品は、不用品回収を行う業者に依頼し、引き取ってもらう方法もあります。こちらでは不用品回収の業者を利用するメリットと、回収後の不用品の利用についてご紹介します。
業者を利用するメリット

粗大ゴミや家電などの不用品は、自治体のルールや家電リサイクル法で回収方法が定められているので、勝手に処分することができません。
ルール通りになかなか廃棄できない場合は、不用品回収を行う業者に依頼することをおすすめします。業者を利用するメリットは、主に以下のとおりです。
日程調整ができる
自治体に粗大ゴミの収集を依頼する場合、決められた日時にしか収集してもらえません。しかし不用品回収業者に依頼すれば、希望する日時に回収してもらえるので、引っ越しなどの予定に合わせることができます。
自治体では回収できないものも回収可能
家電リサイクル法対象機器は、自治体が無料で回収することができません。また、下取りサービスを実施していない店舗もあるため、不用品回収業者に依頼することで、自分で古い家電のリサイクル手続きをする必要がなくなります。
買取してもらえる
粗大ゴミや家電などの不用品の中には、価値のある品もあります。価値のある品でも、自治体を利用すればゴミとして廃棄されるだけですが、不用品回収業者なら買取してもらえる可能性があります。
自宅まで不用品回収に来てもらえる
不用品回収業者に依頼すれば、自宅まで回収に来てくれるので、自治体の指定する場所まで持ち込む手間と時間が省けます。
多量の不用品もまとめて回収してもらえる
一度に多量の不用品が出た場合は、自治体では回収してくれないので、小分けにして出さなければなりません。しかし不用品回収業者なら、まとめて回収してくれるので、一度で多くの不用品を片付けることができます。
部屋の破損を防ぐことができる
昔ながらの重たい家具や、冷蔵庫や洗濯機などの大きくて重量のある家電を運び出すのは、簡単ではありません。不慣れな人が運び出そうとすると、壁にこすって壁紙を破損させたり、床に倒して床材を傷つけたりすることもあります。プロである不用品回収業者なら安全に作業を行うので、部屋の破損を防ぐことができます。
リユース・リサイクルに貢献できる
不用品回収業者は回収した不用品を選別し、リユース・リサイクル可能なものは販売するため、地球環境にも貢献することができます。不用品回収業者に依頼してリユース・リサイクルすることで、地球環境の保全に取り組むことができるので、ぜひ積極的に不用品回収業者を利用しましょう。
ファーストクリーンでは、横浜エリアで不用品回収を行っております。不用品をできる限り資源として活用できるよう、リサイクルのエキスパートが分別・梱包を行います。お気軽にご相談ください。
回収後はどうなるのか

不用品回収された粗大ゴミや家電が、その後どうなるのか気になりませんか?不用品はゴミとして廃棄されると考える方も多いかと思いますが、実は不用品の大半は廃棄されるのではなく、リユース・リサイクルされます。
リサイクル店で販売
回収された不用品の中には、まだ使用できるものも数多くあります。そのため、再利用できる不用品の多くがリサイクルショップで販売されます。また、回収した家具や家電などが壊れている場合でも、修理すればまだまだ使用できるので、修理後に販売します。
海外で販売
国内でリユース・リサイクルできないものは、海外に輸出する場合もあります。特にアジアやアフリカの地域では、日本の不用品は中古品であっても高品質で、壊れても修理すれば長く使えると人気を集めています。中でも家電や自転車の人気が高く、必要に応じてリメイクや修理を行い販売します。
非営利団体への寄付
商品としては販売できないものでも、必要と感じる人はたくさんいます。そのため、児童養護施設や老人保健施設などの非営利団体に寄付することもあります。
横浜で不用品回収のご依頼ならファーストクリーンへお任せ!
粗大ゴミや家電などの不用品は、廃棄すればゴミになるだけですが、不用品回収業者に依頼してリユース・リサイクルすれば、立派な資源になります。
横浜で地球環境に優しいリユース・リサイクルを行うなら、不用品回収業者のファーストクリーンにご依頼ください。川崎・横浜エリアを中心に、適正価格と迅速な対応で不用品回収・買取を承っております。お見積りは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
横浜の不用品回収のことなら横浜の不用品回収へ
会社名 | 株式会社 ブレスロード |
---|---|
店舗名 | ファーストクリーン |
住所 | 〒212-0055 神奈川県川崎市幸区南加瀬5丁目7−23 |
設立 | 平成22年7月23日 |
資本金 | 3,000,000円 |
代表者 | 代表取締役社長 後藤 道 |
TEL | 0120-640-538 |
メール | info@fast-clean.net |
URL | https://fast-clean.net/ |